JASO規格
JASO規格
自動車技術者協会(Japanese Automobile Standards Organization)によって定められた規格のことです。JASOは、オートバイを含む自動車関連製品やサービスのさまざまな側面に対して規格を策定しています。たとえば、エンジンオイルやギアオイル、自動車用バッテリー、車両テスト方法、環境基準などが対象となっており、Oリングもその対象です。JIS規格(日本工業規格))よりも線径、内径の公差が厳しくなっています。
JASO規格には、数多くの規格が存在します。たとえば、ガソリンでは「JASO M345」、自動車及び自動車部品の静電気放電の電気妨害試験方法が「JASO D010」といった具合です。
JASO規格は、業界内で共通の基準を確立することで自動車関連製品の品質や性能を保証するために、自動車メーカー、部品メーカー、サプライヤー、テスト機関、関連産業の企業など、幅広い関係者に使用されています。
JASO規格に準拠した製品は、品質や安全性、互換性などの点で優れています。
JASO規格は、主に日本国内の自動車産業に適用されますが、国際的な需要にも対応しています。
Oリング製品情報 Product
Oリングを選定する際は使用する環境によって材質を、使用するミゾの寸法によってサイズを選定し、
材質とサイズ両方をお選びいただいたものが製品名になります。