FAQデータベース

 

Q 以前モリセイEPDM70材を使用していたのですが、Oリングが収縮し漏れが発生してしまうという現象に悩まされていました。
モリセイSBR材に変更したところとても良好のため数量増加したとの事でした。(ブレーキオイル:トヨタDOT3を使用)
EPDM材で漏れが発生した。という事実とSBR材が良好という観点から
現在のEPDM-70でのテスト検討を拒んでいるのですが、このような場合
SBR材が良好と言うことで使用を続けることに対して懸念事項がありましたら、ご教示いただきたくお願い申し上げます。

A 技術的な面では現状SBRで問題なく使用できているのであれば
そのままご使用いただいていても問題ないかと思います。
ただ、昨今SBRは市場での需要が低下傾向にあり
このまま需要が低下し続ければ、いずれ廃番になる可能性の高い材質です。

今後、切替を想定されるのであればEPDM-70での使用も視野に入れていただければと思います。

現在のEPDMはすべてPOになり、使用できる可能性は高いと推測します。
ブレーキオイルのSDSも確認させていただきましたが、SBRで問題なく使用できるのであればお試しいただく価値はあるかと存じます。

注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。

よくある質問を検索

材質について

材質特性について

寸法について

書類について