取り扱いサイズ・材質
取り扱いサイズ
サイズ一覧
取り扱い材質
材質一覧
Oリング以外のゴム製品案内
Oリングについて
Oリングの基礎知識
Oリングの物性とは
Oリングの選定(選び方)
みぞ部の寸法設定
つぶししろ寸法
用語集
いろんなところで活躍するモリセイのOリング
トラブル事例
会社情報
代表メッセージ
会社概要
モリセイの特色
環境への取り組み
事業所案内
受賞歴
採用情報
1003件中/1-50件目を表示
材質の選定をお願いします。最初、弊社には、タガミシールのエグゼウスの取り扱いがあるか聞いてきましたのでご参考にしてください。以下、お客様からで...
材質選定依頼窒素、水素、アセチレン、混合温度:250°
水素ガス 260℃、0.1MPaG に対して、NEXUS-HTAは使用可能でしょうか?問題ある場合、使用可能な材料をご教示ください。
サイズは不明で材質選定のお願いです。流体:食用油 設計温度:270℃設計圧力:FV~大気圧こちらの条件で使用可能な材質...
MP300Bは、耐熱250℃以上、炭化水素、熱処理油及びアセチレンのシール目的に耐性がございますでしょうか。
以下要求仕様に合致するモリセイ様Oリング材質の選定をお願いいたします。・耐熱温度:200~250℃ ご推奨Oリング材質にて対応可能な温度をご...
下記の材質選定をお願い致します。流体:蒸気温度:275℃圧力:5Mpa
HNBR-70のOリングですがR448A冷媒+フレオールα32N(ポリオールエステル油)での使用は可能でしょうか。
Oリング(JIS B 2401-1A P12、材質NBR)を銅化合物に触れて使用した場合、銅害が発生する可能性がありますでしょうか。なお、雨水に触れる場所で2...
御社材質のMPBは酸化エチレンに対して使用できるでしょうか。
EPDMは有機酸に耐性がありますか。
MP300Bは酢酸ブチルに対して耐性がありますでしょうか。
排水(メタノール50ppm、塩化メチレン10ppm含有)にoリング材質NBRの耐性をご教示お願い致します。適正な材質ではありませんが塩化メチレンの濃度が薄いた...
NEXUS-708王水に耐性がありますか?ご回答お願い致します。
NEXUS-217無機酸であると考えられますが、(liqied 強酸性水1wt%)対応可能でしょうか
パーフロMP300Bにおけるオゾンへの耐性をご教授頂けますでしょうか。
材質選定をお願い致します。温度が145℃/圧力0.5MPa/蒸気温度が80℃/圧力0.5MPa/水酸化ナトリウム1%と硝酸1%の希釈液
使用装置:プラズマCVD(AMAT P5000)ガス種:SiH4,NH3,N2O,CF4処理室温度:400度Oリング接触温度:65度<...
成膜装置でアンモニアガスを用いたプロセスで、装置にロードロック室を追加する検討をしています。また、成膜時には高温環境でプラズマを用いるので、耐熱、耐アンモニア...
NEXUS-MOFの検討を進めたいのですが、このグレードについて フッ化ビニリデンとの相性について何らかの見解はありますでしょうか。 また、通...
ボールバルブのシール部にOリング(NBR)を使用しております。新規引き合いがあり、お客様の仕様が下記の通りでした。流体:排水(灰を含む)
Oリング(P-13) 材質:4種C(シリコン70°)※使用環境:水、温度150℃ 出来るだけ長時間使用したいとの事です。 以上の仕様条...
桜シール フロロパワーAP相当品ご教示願います
耐薬品が一番良いグレードは何ですか?
下記の使用条件に対し、NEXUS-708を検討中です。如何でしょうか。ご確認いただけますと幸いです。・流体 塩酸(Acid)・...
下記の条件で使用可能な材質があれば、ご教示ください。●流体:Lithium Carbonate Mother Liquid●温度:90℃
下記使用条件にて材質選定お願い致します。流体:亜リン酸・塩酸・酢酸・アセチルプロライツ温度:MAX136℃圧力:0.4MPa減...
イソシアネートという薬品に耐性のある材質をご紹介願います。温度50℃~-10℃
POCL3(塩化ホスホリル)/ BBr3(三臭化ホウ素)に耐性のある材質は何ですか?
材質選定依頼流体:ホルマリン温度:40°圧力:2k(排水用出口)
DCE(ジクロロエタン)に耐性のある材質は何ですか?
下記の流体で使用できる材質をご教授ください。流体:フッ化ビニリデン 温度:-25~100℃ 圧力:3.5~5.39MPa
次の流体にEPDMが使用できるかの問いあわせです。?-20度C以下のグリコール水、?尿素 1.使用可能 2.影響があるが使用可能 3.やむを得ない時以外使用...
1.3ブチレングリコール(1.3ブタンジオール)に使用出来る材質を教えて下さい。使用温度は10~25℃です。
材質選定お願い致します。ご使用条件高温Heガス 温度250℃6470SBの提案で良いかも含めてご確認いただけますと幸いです。
御社パーフロシリーズのH2O2に対する耐薬品性資料は有りますか?
PTFEのOリングはありますか?
HF-28の作動油に対して耐性のある材質は何ですか?
貴社パープロO-RING「MP300B」についてですが、流体:35%塩酸/30℃の耐薬品性は如何でしょうか。
御社材質NBR-70-1のSP値をご教示いただけますでしょうか。
御社材質のMPBは酸化プロピレンに対して使用できるでしょうか。
カルレッツ4079の代替としてモリセイパーフロMPBを提案しておりますが、下記物質に対する耐薬データがあれば提示して欲しいと要望が出ております。・酢酸...
密封流体がトルエン、及びキシレンで使用の場合にフッ素ゴムにすべきかパーフロにすべきか、ご判断いただければと思います。
パーフロって過酸化水素には対応しておりますでしょうか?
MPBとMP300Bは液体スチレンに耐性がありますでしょうか。
EPDM-70は、オゾン水(max100ppm、0~0.3MPa、23±10℃)のシール(固定使用)に用いるのにリスクはありますか?
オゾン水でVMQ(シリコン)は耐えられるでしょうか
オゾン水にて使用中、FKM-70がバルブにへばりつきました。耐オゾン水と耐オゾンでは耐性に適していないなど、ご教授頂けないでしょうか?
G-195/P-60 使用予定アンモニア水 3%程度常温NBR70-1 は使用可能でしょうか?
尿素硝酸アンモニウム溶液に対するFKMの耐性をご教示下さい。また、推奨するシール材も併せてご教示の程お願い致します。FKMを使用していたのです...
それでも解決しない方へ
Oリングの材質にお悩みの方はこちら
注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。
よくある質問を検索
材質について
材質特性について
寸法について
書類について
過去にお客様からいただいた質問とその回答を検索することができます。
お見積りをご依頼の方は、こちらのお見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
Oリング製品に関する技術的な資料をこちらからダウンロード・ご請求いただけます。
お取引が初めての法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。
当社とお取引のある法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。