FAQデータベース

 

Q 酢酸エチルが漏れた箇所に使用していたOリング(材質:EPDM)を取外し、状態を確認したところ線形が5mmから4.3mmになっており、新品よりも若干硬くなっていました。ネットで検索したところその状況があてはまるのが軟化剤の抽出によるものでした。耐溶剤性については問題ないと思いますが、その他に考えられる原因があればご教授いただけないでしょうか。
補足情報
・Oリングは4年間程度交換していない
・常時ほぼ酢酸エチルに接液
・漏れたときは45℃程度の酢酸エチルが接液していた

A EPDMのグレードによって材質そのものにオイルが大量に添加されていることがあるため、今回の事例のように抽出することがあります。
モリセイEPDMであればオイルの使用が少ないため、現在使用されているOリングよりも耐性が向上する可能性がございます。
さらに高機能な商品をご希望であればNEXUS-MOFを使うとオイル自体がフリーのため軟化剤の抽出によるトラブルはなくなると思われます。
ただし保証するものではありませんので実際に使用いただいて判断いただければと思います。

注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。

よくある質問を検索

材質について

材質特性について

寸法について

書類について