取り扱いサイズ・材質
取り扱いサイズ
サイズ一覧
取り扱い材質
材質一覧
Oリング以外のゴム製品案内
Oリングについて
Oリングの基礎知識
Oリングの物性とは
Oリングの選定(選び方)
みぞ部の寸法設定
つぶししろ寸法
用語集
いろんなところで活躍するモリセイのOリング
トラブル事例
会社情報
代表メッセージ
会社概要
モリセイの特色
環境への取り組み
事業所案内
受賞歴
採用情報
1003件中/801-850件目を表示
マッハ製 F7-925 に相当する材質教えてください。
2023年の住友化学/EPDM製造終了のニュースについての影響確認をお願いいたします。
真空チャンバーを用いた装置にて材質EPDMのOリングを使用しているのですが、密閉性が一定して安定せず困っております。他に良いOリングがございましたらご...
材質EPDMのS-6を購入させて頂きたいのですが、型式にEPDMである旨を反映したいです。どのような型式で発注すればよろしいでしょうか。
酢酸エチルが漏れた箇所に使用していたOリング(材質:EPDM)を取外し、状態を確認したところ線形が5mmから4.3mmになっており、新品よりも若干硬くなって...
アセトン、メトキシプロピルアセテート、乳酸エチルの溶剤の箇所に使用可能な材質をご教授ください。
使用油 ブレーキ油温度 -40~150度圧力 35Mpa以前、MK241という材質を使ってたとのことです。上記に変わる物をご教示くださ...
液化CO2用Oリングについて以下条件で使用可能なOリング材を教えて頂けますか?液温:-30℃~43℃液体:CO2圧力:8.3MPa
材質の選定をお願い致します。流体:液化炭酸温度:-20℃
EDPMは67.5%の硝酸に耐えるのでしょうか?常温です。
OリングEPDMの加硫方法を教えて下さいとの質問が来ております。対象はS-60 EPDM70 との事です。(PO加硫、等)と有りましたが分かり...
材質選定依頼流体:プロピレングリコール、アルコールの混ざった物温度:常温
材質選定をお願いします。流体 水素温度 約-40℃圧力 常圧
Oリング 材質はEPDM-70ですが、UL認証を受けているかの問合せを受けましたのでご確認お願い致します。
早速ですが、下記製品の単重のご教示をお願い致します。品名:EPDM-70 O-RING M13.8 NON P-14EPDM P-14
型式:「G17」 の穴側寸法φD、軸側寸法φd、溝幅G?を教えていただけますでしょうか「G20」も購入検討してまして、同様に寸法(d、D、G)を教えて...
御社のCR-70材は、オゾン亀裂防止剤が充填されていらっしゃいますか?*耐オゾン性があるかどうかの質問です。
お客様よりAS568BのBとは何ですか、と聞かれました。本来ならその規格を使用しているメーカーに確認するべきですが、規格の1つですと言われたのみでBの...
試験治具の作図を行っている中で、Oリング【AS568-176】のサイズが適切で検討しております。そこでOリング溝の寸法について教えて頂きたくお願い致し...
現在材質が50°SIの製品を使用しており、材質をNBR-70-1に変更する検討をしております。規格により寸法が決まっていると思いますが、AS568-0...
材質6780SPは低摩擦が求められる運動用途として使用できますか?
材質選定をお願い致します。流体:スチーム温度:205℃圧力:0.78Mpa
材質選定をお願い致します。流体:トリエチレングリコール温度:300℃圧力:9.8Kpa
蒸気に耐えれる 250℃くらいのもの上記の条件にて材質選定お願いしますV-95
4275Bを使用中。使用中の接着剤の主成分はビスフェノール型エポキシ樹脂、使用環境は25~30°の常温使用。使用条件が変更になり50°MAXとなりましたが、こ...
50°シリコン半透明について、お客様より、抗菌効果があると聞いたことがあるのですが間違いないですか?とのお問い合わせがございました。
半透明50°シリコン、4Cの製造課程で炭酸カルシウムが含まれるかどうか確認のご依頼です。
シリコン(4C)は二次加硫されてますか。
4種C を120℃環境で丸ベルトとして使用しようと考えています。この場合、Oリングは熱でどの程度伸びるのでしょうか?計算式等があるのでしょうか?
ポリプロピレングレコール温度は200℃上記に対応できる材質をいくつかご教授下さい。
フロロパワーFFKM90について、御社対応材質御座いますか?
フロロパワーFFKM90相当の材質は何になりますか?
現在、弊社装置に使用しているx-リングにつきまして、装置使用後(150℃で10時間程度)、熱または化学劣化によりリングから破片が生じ、製品に混入しているため、...
材質選定をお願いします。サイズ:P-75流体: エステル水溶液温度: 130℃圧力: 0.3Mpa程度
以前EPDMを使用しており、寿命を延ばしたいという問い合わせがありました。流体条件・塩酸+ホルマリン+水の混合液使用時の塩酸ホルマリン...
材質選定依頼《使用条件》・固定用途・圧力:0~3MPa・温度:5~200℃・流体:蒸気/空気/窒素/A/B/C重油/ア...
下記環境下で使用可能なOリングはお取扱いありますでしょうか。圧力:大気圧~減圧環境(5kPa程度)温度:室温~60℃程度エチレンオキサ...
材質選定をお願いします。使用温度 常温使用圧力 3Mpa以下使用ガス 炭酸+エチレンオキサイド(15%)
現在,pH13程度かつ温度80℃の溶液中で最長で10年間の浸漬に耐えうるOリングを検討しております。このような条件に見合うOリングの素材がございましたらご教示...
下記製品の森清化工さん相当品を教えてください。・フロロパワーFF (材質番号7008)
使用ガス:CIF3、SiHCL3(トリクロロシラン)上記で使用できるOリングは御座いますでしょうか?温度はMAX 200℃以下
パーフロ4275Bに硫黄成分は含まれますか?加硫系は何でしょうか?
下記環境で4275Bの使用を検討していますが、問題ありませんか?流体:メタノール温度:30℃
下記環境で4275Bの使用を検討していますが、問題ありませんか?流体:ピリジン温度:30℃
下記環境で4275Bの使用を検討していますが、問題ありませんか?流体:IPE温度:30℃
FKM品と標準パーフロ品(MPB)を併用中で、この二つの色が似ており見分けがつきません。見分けがつくように色付きのパーフロ品(4270W,MPP)を購...
流体がシランガス、アンモニアガスでともに温度100度なのですがパーフロ4275Bを使用しても問題ないでしょうか。安全性に不安がある場合は材質の選定もお...
材質選定からの見積もり依頼が入りました。使用温度は60℃、流体は添付資料をご確認ください。FFKM(4275BZ)で回答予定です。他に...
O-RINGの変更を検討しております。温度:約100~120℃ガス種:SiCl4/COS/HBr/CH4/CH3F/Cl2/CH2F2/CHF...
半導体製造工程 CVD(160-180℃)/DIFF(200℃)使用環境 N3/N5 / ガス:トリメチルアルミニウム(TMA)現行使用材:F...
それでも解決しない方へ
Oリングの材質にお悩みの方はこちら
注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。
よくある質問を検索
材質について
材質特性について
寸法について
書類について
過去にお客様からいただいた質問とその回答を検索することができます。
お見積りをご依頼の方は、こちらのお見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
Oリング製品に関する技術的な資料をこちらからダウンロード・ご請求いただけます。
お取引が初めての法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。
当社とお取引のある法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。