取り扱いサイズ・材質
取り扱いサイズ
サイズ一覧
取り扱い材質
材質一覧
Oリング以外のゴム製品案内
Oリングについて
Oリングの基礎知識
Oリングの物性とは
Oリングの選定(選び方)
みぞ部の寸法設定
つぶししろ寸法
用語集
いろんなところで活躍するモリセイのOリング
トラブル事例
会社情報
代表メッセージ
会社概要
モリセイの特色
環境への取り組み
事業所案内
受賞歴
採用情報
984件中/401-450件目を表示
FFKMで55°程度の低硬度の配合はありますか?
型番が【*G4】材質をVMQ-50(SI50)とした場合は何色になりますか?また赤あるいはオレンジを選択することはできますか?
NEXUS-MOFの硬度の調整は可能でしょうか。
Oリングの硬度を下げたものを探しております。硬度としてはHs45~50°で考えております。流体:弗酸温度:常温圧力:0...
O-Ringの硬度の違いのメリット、デメリットを教えてくださいFKM材 硬度 80°と85°で教えてください
円筒面固定の溝加工の件で相談あります。通常は御社G-95バイトン硬度70を使用しています。D1(φ100)公差+0.1の孔にd3(φ95)公差...
硬度50°で公差安定性がある材質など取り扱いございますでしょうか。
NBRはA40の硬度で製作可能でしょうか。
FKM材で硬度60の製品はありますでしょうか?私の認識では、70,90が一般的と認識しております
1.「試験成績書」に記載の測定試験の値は、平均値?それとも代表値ですしょうか?平均の場合はn数いくつでしょうか?2.代表値やn=1の場...
MPBの硬度は75度と以前にお聞きしておりましたが、それに違いはありますか?上記硬度を基本とした場合、80℃、120℃、150℃、200℃の温度域にお...
4種Cの耐圧は、0.5MPaでよろしいでしょうか?
消火器に使用したいのですが、CO2の透過率がなるべく少ない材質を教えて下さい。
CR(クロロプレンゴム)の硬度55°を探しております。貴社で取り扱いないでしょうか。
先日はゲンショクSI P-46 に関する問い合わせの回答ありがとうございました。更に教えて頂きたいのですが、原色シリコンが材質なのはわかりましたが
パーフロで硬度90±5の配合はありませんか?
材質:シリコンゴム 硬度40 でOリングの製作は対応してますか。
2点質問・お願いがございますOリングの選定透析液に耐性または使用実績があるOリングがありましたらご提案頂けないでしょうか。サイズ:G-...
現在「NEXUS-217-90」を使用しておりまして最適なグリスを教えていただきたいです。使用状況は金型で使用しておりまして真空状態です。20...
下記Oリングの硬度についてご教示ください。型式:S3-VMQ-70商品名:Oリング Sシリーズ仕様:内径2.5、太さ1.5、シリコンゴ...
以前、NBRのchmeSHERPAデータを頂きました。成分情報の材質が「(熱可塑性でない)エラストマー/エラストマー複合」とありました。Oリングはドロ...
Oリング硬度がNBR70よりNBR90で硬いほうが変形しやすく、元の形状に戻りにくくなりますか?
材質NBR又はEPDMで硬度60のOリングは購入可能でしょうか?数個単位で入手したいのですが、やはりロット生産で大量購入になりますか?
材質:FKM-90で、P番・S番のOリングの寸法公差はFKM-70と一緒ですか?
P5サイズのOリングで出来るだけ柔らかい物を探しています(硬度50程度)御社の製品で該当する物はありますか?
4種Cのシリコンゴムですが、硬度は何度になるでしょうか。
パーフロの製品で硬度90のものはありますか。
現在、ゴム硬さショアA40で食品衛生法に適合した材料を探しております。貴社でこのような材料はお持ちでしょうか。また、お持ちの場合Oリング「P1...
4種Cを購入予定ですが、溶出試験結果の書類をいただくことは可能でしょうか?
下記製品は、食品用に使用可能でしょうか。厚生省370号溶出試験などのエビデンスが発行可能でしょうか。NEXUS-217 G-175 N...
NEXUS-217について食品衛生法適合とのことですが、370号試験の成績書は提出いただけますでしょうか?
米国の行政当局(CDRH)からフレゼニウスの透析装置について、装置配管に使用しているシリコーンチューブを由来として、生体に害のある物質*1が意図せず多量に溶出...
NEXUS-217について食品衛生法適合とのことですが、溶出についての試験データ(例 純水へのTOC溶出など)はお持ちでしょうか?
4Dに関してハイドロフルオロオレフィン耐性の有無をご教授下さい。
NBR-70-1の製品を購入し、装置のプレート吸着溝にはめ込み使用しております。先月「Oリングにひび割れが発生している」との報告を受けました。材質も含...
FKMは硝酸(HNO3)で使用できますか?
断面がD型(Dリング)は対応していますか。
下記単重のご教示をお願い致します。品名:O-RING P-7 TYPE-4C RED 6.8X10.6X1.9 NON品番:4C P-7
4Cについてなのですが、低分子シロキサンを飛ばす処理として二次加硫処理をしていますでしょうか?
下記溝寸法に適正な寸法のOリングの選定をお願いします。材質はNBRとなります。146(OD)×124(ID)×5(深さ)×11(幅)
下記、実測したデータから、このOユニオンに適したOリングで日本国内手配できないか確認している最中です。使用液体は脂肪酸エステル(油圧)で圧力21Mpa...
リン酸エステル系作動油に適している材質を教えて下さい。
MP300Bに関しまして出荷時の処理について...煮沸処理など,放出ガスを低減させるための処理を実施しておられますか?また放出ガス分析の結果を...
質問1. NEXUS-MOFはFKM3元系ですか? 特性を見ていきますと、EPDM系かと思います。質問2. NEXUS-MOFは特殊配合かと思います。...
「流体:水酸化カリウム水溶液 PH14 温度:常温 圧力:10K未満上記で4月に使用可能の判断をして頂いたOリングNEXUS-708、Oリング...
FKM70材、成分に「トルエンジイソシアネート」が含まれていますでしょうか。
NBR-70は、JIS K6353 I類 A70 に適合していますか?
輸出先国中国で該非判定書の発行依頼がありましたが、グループA群に中国の記載がありませんでした。中国を含んだ書類の発行は可能でしょうか?また、中...
該非判定書につきまして下記内容にて書類発行希望との事で依頼がありましたがダウンロード書式のグループA群に中国の記載がありませんでした。...
GS160とGS165の中間サイズを探しております。162か163です。規格外サイズの取り扱いはありますでしょうか。
それでも解決しない方へ
Oリングの材質にお悩みの方はこちら
注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。
よくある質問を検索
材質について
材質特性について
寸法について
書類について
過去にお客様からいただいた質問とその回答を検索することができます。
お見積りをご依頼の方は、こちらのお見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
Oリング製品に関する技術的な資料をこちらからダウンロード・ご請求いただけます。
お取引が初めての法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。
当社とお取引のある法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。