取り扱いサイズ・材質
取り扱いサイズ
サイズ一覧
取り扱い材質
材質一覧
Oリング以外のゴム製品案内
Oリングについて
Oリングの基礎知識
Oリングの物性とは
Oリングの選定(選び方)
みぞ部の寸法設定
つぶししろ寸法
用語集
いろんなところで活躍するモリセイのOリング
トラブル事例
会社情報
代表メッセージ
会社概要
モリセイの特色
環境への取り組み
事業所案内
受賞歴
採用情報
1003件中/351-400件目を表示
リン酸エステルEHC作動油MPBで使用可能でしょうか。
入手可能なFFKM材で使用検討をしたく、耐アンモニア100%に対して耐性のある材質を教えてください。
CO2、アンモニアはHNBRは使用推奨材料であるかの確認をお願い致します。また、双方で使用可能な推奨材料が他にもござましたらご教授頂けますようお願い致...
耐紫外線、及び耐海水(塩水)に耐性のある材質はございますでしょうか。
材質選定をお願い致します。流体 ウイスキー / 常温・常圧
下記の条件に、MPBは使用可能でしょうか?液名:硫安母液液温:30~60℃比重:1.3粘土:1.0M?・s濃度:10~...
代理店経由では購入有り。アクリル板との適正材質は何でしょうか?薬品検索でアクリルのメタクリル酸メチルはFFKMでA 他はDばかり、薬品は液体だが樹脂化...
油圧シリンダーを作っておりますが最近水用のシリンダーの引き合いがあります。仕様は内径80 ストローク120mm 仕様圧力 14Mpa上記の仕様...
Oリングの耐薬品性について下記材質で、下記流体が使用可能か確認お願いいたします。Oリング材質:CR(クロロプレンゴム) / 流体:HFO-1234yf
客先より下記の問い合わせがありました。耐薬品性:90℃ 20%水酸化ナトリウム水溶液90℃ 30%水酸化カリウム水溶液 この二つの薬品...
EPDMとNEXUS-708を検討しておりますが、その他メタノールに耐性のあるものがあればご提案頂けます様、お願い致します。
一般的に水溶性切削液(エマルジョンタイプ)に対して耐性を持つ材質は何を選定すればよいか?
塩素濃度の高い水道水(塩素濃度3PPM程度)にME0970(70°)のOリングは使用可能でしょうか?
材質選定をお願いします。※自己潤滑性Oリングにて流体:エアー温度:常温圧力:0.39Mpa
材質選定をお願いします。流体:ポリ鉄温度:常温圧力:1.5Mpa
下記環境でのFKM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:エタノール
下記環境でのFKM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:エチルアルコール
下記環境でのFKM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:プロピレングリコール
下記環境でのEPDM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:エタノール
下記環境でのEPDM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:エチルアルコール
下記環境でのEPDM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:プロピレングリコール
下記の使用条件に対し、NEXUS-217→70°90°の2種類を推奨しようと考えております。如何でしょうか。AS568-335 Oリングで ケムラッツ...
フロリナートに関すする使用調査を受けております。Q.1~Q.4の御回答をいただけないでしょうか? Q.1:貴社から当社へ納品いただいている製品の製造過...
流体:LPG 使用圧力:2.3Mpa 流体温度:‐50℃~80℃上記条件に耐性の有るO-リングを紹介いただけないでしょうか?
ー60℃まで対応できる摺動用のゴム材質を検討しています。使用する流体は0~1.0MPa程度の圧縮空気となります。現在NEXUS-FVで検討中、...
材質選定お願いします。耐熱90°以上可能耐酸:塩酸PH5程度耐アルカリ:水酸化ナトリウムPH13
アンモニアガスにNEXUS-708は使用できますか?
下記流体がFKMに適性があるかどうかを御教授下さい。使用流体:グライトン EF-2200※アミン系らしい。水で6%に薄めて使用。
下記環境でのFKM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:大豆油
下記環境でのEPDM-70の耐性について教えてください。温度:約80℃圧力:約0.1Mpa流体:大豆油
仕様液 -15~60℃ メタノール、及びトルエンに対してNEXUS-217は使用して問題ないでしょうか。
材質選定流体:ヨウ素ガス+飽和水蒸気、温度:機器152℃、圧力:吹き出し圧力0.4Mpaヨウ素ガスと飽和水蒸気の混合物が密封対...
森清化工製品で残留塩素(次亜塩素酸)に耐性のある材質をご教示いただけないでしょうか。最近、客先にて流体が水道水でEPDM製のOリングを使用していたとこ...
ジメチルスルフィドに耐性のある材質を教えていただきたいです。
流体 モノマースチレン(気相部) 120°C 1516-84 パーフロのどの種類の物がよろしいですか?
MPB、4275Bの耐薬品性(特に水酸化カリウム水溶液への耐性)の情報を教えてください。
M2(NBR80°)のOリングを使用しておりますが、処理液SA剤塩化第二鉄ですと腐食が激しく4.5ヶ月で交換しないといけないぐらい腐食してしまいます。...
・次亜塩素酸ナトリウム(12%)・水酸化ナトリウム(25%)・アンモニア水(28%)・硫酸(30%)・塩酸(35%)・...
P-12 水素ガス / 21Mpa / 常温上記使用条件でFKM70°使用可能でしょうか?
FKM-70材の耐ガソリン性について、物性データの送付依頼有。データ・資料等はありますか?
材質の選定をお願いします。設計圧力:0.8MPa流 体: 水素温 度: 60℃
FFKMは"テトラメチルアンモニウムヒドロキシド"(TMAH)で使用できますか?
FFKM材はケロシン(灯油)に対して耐性はあるでしょうか
亜塩素酸を200ppmにまで希釈+水道水を足して、ハンドディスペンサーに使用できる材質を教えてください。
EPDMは"テトラメチルアンモニウムヒドロキシド"(TMAH)で使用できますか?
4D材料についてです。こちらの材質は、軽油と灯油に影響は受ける材質でしょうか。
材質選定をお願いします。使用ガス H2、SiH2Cl3(ジクロロシラン)、BCl3(三塩化ホウ素)圧力 常圧温度 常温客先より...
バルブ内をスチーム洗浄する部分のOリングを検討中。1MPBはスチームに使用可能ですか?2MP300Bは、スチームに注意とありますがどの条件で使...
下記2件についてご回答お願いします。真空装置に使うOリングの件ですが、下記2点についてご回答をお願い致します。【検討しているOリング】...
1.6470SB JASO-1014 とMP300B JASO-1014の違いはなんでしょうか?2.MB300Bでただし高温での物性低下に要注...
それでも解決しない方へ
Oリングの材質にお悩みの方はこちら
注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。
よくある質問を検索
材質について
材質特性について
寸法について
書類について
過去にお客様からいただいた質問とその回答を検索することができます。
お見積りをご依頼の方は、こちらのお見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
Oリング製品に関する技術的な資料をこちらからダウンロード・ご請求いただけます。
お取引が初めての法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。
当社とお取引のある法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。