取り扱いサイズ・材質
取り扱いサイズ
サイズ一覧
取り扱い材質
材質一覧
Oリング以外のゴム製品案内
Oリングについて
Oリングの基礎知識
Oリングの物性とは
Oリングの選定(選び方)
みぞ部の寸法設定
つぶししろ寸法
用語集
いろんなところで活躍するモリセイのOリング
トラブル事例
会社情報
代表メッセージ
会社概要
モリセイの特色
環境への取り組み
事業所案内
受賞歴
採用情報
1003件中/151-200件目を表示
MP300Bはシリンダーのピストン部のOリングのように、摺動する場所での使用は問題ないでしょうか?このシリンダーは常時ではありませんが、250℃まで温...
海水に強いOリングの材質を何点かご教示下さい。
CL2ガス(塩素ガス)で-30°前後~60°付近で使用が可能な材料は御座いますでしょうか。耐寒性がありつつ耐塩素ガスに対応可能な材料が思い当たらなかっ...
下記の条件に付きまして使用可能な材質を教えてください。流体名:塩化メチレン・ジクロロメタン(DCM) / 流体温度:-38℃ / 流体圧力:1.6MPa
下記条件におきまして使用可能な材質を教えてください。炭酸次亜塩素酸水(濃度60ppm)温度:常温 / 圧力:それほど高くない / S番6~9で...
現在使用の流体が酢酸エチルで、EPDMにて対応していますが代替え材料への置換えを検討しています。下記を実施した場合に設備で使用している機器類・パッキン...
下記条件につきまして使用可能な材質を教えて下さい。圧力 1.1Mpa / 温度 180℃ / 流体 AH塩(ヘキサメチレンジアミンアジペート)
材質選定をお願いします。必須条件・耐熱性:200℃以上・耐圧性:3 MPa※下記条件は必須条件ではなく、可能であれば満たしてほ...
Oリング材質(物性)表にあるFKM-70の圧縮永久ひずみ試験に関して試験条件がJISでは200℃×72hrとあるのに230℃×72hrと温度を高くして試験され...
材質選定をお願いします流体 HDI(ヘキサメチレンジイソシアネート)温度 70℃圧力 0.2MPaG程度
下記のパッキンサイズで熱に強いものはございますでしょうか。(100-130℃は耐えられるもの)1.G-80 FKM-702.Oリング ISO ...
耐薬品検索にはABCDがありますが、どのように区別しますか?A、Bは使用できますか? C、Dが使えませんか?
EPDM70゜について。客先はメカニカルシールの固定シールに使用します。使用条件は次の通り。 ・流体: フロリナート類似液 / ・温度: -30~12...
流体:NMP(ガス)使用温度:常温~80℃使用圧力:-0.1MPa~+0.2MPaカルレッツ6375UP(または6375)相当としてM...
流体:水酸化ナトリウム水溶液 / 温度:80° / 濃度:0.5% / 食品衛生適合品にて。客先より、EPDM70°を使用したく、御社HPの材質選定表...
流体 ヘプタデカン・塩化インジウム・塩化カリウム・フッ化カリウム温度 150℃ / 圧力 0.6MPa / サイズ G-220 / 数量 10個
現在4種Cを購入中。4種Cより柔らかいものだと同材質である50SIしかないですか。他に柔らかい材質は有るか?使用環境:温度は20℃~100℃以下、圧0...
材質選定流体:アスファルト(液化)温度:250℃サイズ:P-160温度帯がここまで上がらないときは4275Bにて実績有...
下記条件におきまして適正材質についてご教示願います。・中性無リン脱脂剤 メタレックス CL-316 10%・硝酸 30%・第3リン酸ソ...
現在、貴社4D JASO-1011のOリング使用中の客先より、アウトガスの現象があり対策を求められております。使用条件としては、固定用・温度は最大50...
下記客先問い合わせなのですが、見解と過去の事例等あれば教えてください。時折購入させて頂いている「パーフロ性O-ring」ですが、溶融ホットメル...
下記内容にて使用できる材質御座いましたら、御教授お願い致します。圧力:3MPa以下温度:常温流体:一酸化窒素、一酸化炭素、二酸...
Oリングの選定をお願いできないでしょうか?【仕様】相当品にてケムラッツOリングの仕様OリングJISB2401/G3...
下記条件に付きまして使用できる材質をご教授ください。流体:アクリロニトリル(濃度100%)温度:20℃圧力:4.5Mpa未満
材質選定をお願いします。流体:HFC134A ・ポリオール温度:60~70℃圧力:無し※H-NBRの使用可能かもしくは両流体使...
弊社客先より、以下の提出要求があり、資料等御座いますでしょうか。対象:NBR-70-1 (サイズ P24)・アレニウス線図データ・液中...
下記薬剤に対応できるOリングを検討しておりモリセイ 4275BZでの対応可否をご教示頂きたく連絡しました。ケムラッツ605で進めておりましたが、納期面...
使用環境 使用温度:-50°C 使用液:LPG ブタジエン この使用環境での推奨材質はありますか? 予定型番 G-140 or G-145 使用時期:9月末
流体:窒素ガス / 温度:常温 / 圧力:常圧ブチルが上記の使用条件で使用可能かを聞かれています。無理な場合は大丈夫な材質を教えてください。
EPDMにつきましてお客様から下記の通り、問い合わせを頂きました。材質EPDMのOリングを以下の条件で使用しているのですが耐蝕性面で適正かどう...
材質選定をお願い致します。・使用温度:~155℃・使用圧力:F.V.~大気圧(リークチェックで+50kPaになる。常用ではありません)...
下記の条件にて使用可能な材質をご教授ください。流体:コスモサーモ32 / 温度:180℃ / 圧力:0.5Mpa
下記の使用条件にて使用できる材質を教えてください。流体:ヘリウム / 温度:-60℃~200℃ / 圧力:0.1Mpa
使用温度 90℃ PH13~14 苛性ソーダ 使用予定寸法P-50 使用可能な材質を教えてください。
1.三井ケマーズ社製オプテオンSF10に推奨される御社製Oリングのグレードを御紹介頂けますでしょうか。2.旧4種D(FKM)Oリングを使用しています。...
下記条件に付きまして使用できる材質をご教授ください。流体:ヨウ素水、ホウ酸水温度:80℃圧力:4.5Mpa未満
下記流体に対して使用可能な材質を教えてください。流体:メッキ溶液(クロム) / 温度:60° / 圧力:かかりません / 使用品番:P-50~60 で...
耐熱温度 200°C 耐スチーム アミン系 材質選定をお願い致します。NEXUS-708 で使用可能でしょうか? またMP300Bはいかがでしょうか?
現在Oリング使用状況 4C V-325ウイングドライヤー(真空乾燥機)の条件です。流体:蒸気 / 圧力:-100kPa / 温度:MAX130...
下記にて対応の材質を教えてください。ガス:ヘリウム / 圧力:14.6Mpa / 温度:常温 / サイズ:P-75
下記の条件ですが、NBR70で使用できますか?また適材がありましたらご教示願います。計測流体:13A天然ガス温度範囲:-20~80℃
流体:シンナー温度、圧力等は確認中ですが、シンナーに耐性のあるシール材はございますでしょうか。
P-400 マンホールの蓋に使用内容液:ジエチルヒドロキシルアミン適応法規:消防法 20号タンク使用圧力:0.17MPa充填温...
酢酸用の調整弁でピストン式にしたいのですが、運動用で使用できるOリングをご教授願います。パーフロ及びカルレッツが使用出来るとなっているものもありますが...
流体:メタクリル酸メチル温度:常温圧力:2Mpa未満
下記の条件にて使用できる材質を教えてください。流体:蒸気 / 温度:220℃ / 圧力:1Mpa未満
流体:ジプロピレングリコール/ジメチルエーテル温度:140°オーリングサイズ選定中、内径20φ程度の大きさ
合成熱媒耐油のジベンジルトルエンを300度に加熱して使用する配管O-RINGの材質を探しており,MP300Bがよいのか他のラインナップがよいのかご教授願います...
下記に該当するOリング製品のご紹介をお願いいたします。変形が起こりにくい材質のものでお願いいたします。温度 0~120°圧力 450キロパスカ...
シール材の選定をお願い致します。流体:ジメチルシクロシロキサン(DMC)温度:25℃圧力:6.5Mpa
それでも解決しない方へ
Oリングの材質にお悩みの方はこちら
注意:こちらのパーツはシステム用の記述を編集しております。検索が動かなくなる可能性があるので、編集はお控えください。
よくある質問を検索
材質について
材質特性について
寸法について
書類について
過去にお客様からいただいた質問とその回答を検索することができます。
お見積りをご依頼の方は、こちらのお見積り依頼フォームよりお問い合わせください。
Oリング製品に関する技術的な資料をこちらからダウンロード・ご請求いただけます。
お取引が初めての法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。
当社とお取引のある法人様は、こちらのお問い合わせフォームより承ります。